コラム

コラム

成績向上には”素直さ”が不可欠というお話

他人のアドバイスを素直に受け入れ実行する 簡単なようで難しいです。 勉強を始めたての人にとっては「実行すること」が、 ある程度学習してきた人にとっては「受け入れること」がそれぞれ難しいですね。 私も例外ではなく、やは...
コラム

夏休みの勉強計画~夏休みに勉強することはなぜ大切なのか

夏休みの勉強計画 中学生・高校生のみなさんはイメージできているでしょうか? 「夏が大事!」とはよく言われますが、なぜ大事なのか。 この記事ではそれについてお話していきます。 ではいきましょう。 なぜ夏休みの...
コラム

塾と生徒の関係≒お医者さんと患者の関係という話

塾に求められる役割と、お医者さんに求められる役割は似ている 想像してみましょう。 あなたは今喉が痛い。 お医者さんに行きますよね。そして喉が痛いと言う。 お医者さんは、実際に喉を見てみたり、診察をして、何が原因か...
コラム

成績を上げる「勉強時間」×「勉強の質」の法則!まずはどっちから?

突然ですが、これを読んでくれている中学生・高校生(とその保護者様)、 あなたは勉強をしていますか? さらに言えばどのくらいしていますか? これに対するあなたの答え答えが「勉強時間」です。 一方で、 ...
コラム

もうすぐ期末テスト!勉強時間はどれぐらい?テスト前の過ごし方の話

大阪市立東中学校の1学期期末テストが、6/21(水)・6/22(木)・6/23(金)に実施される予定となっております。 今日から1週間前ですね(^_^) 中間テストで 上手くいったひとはさらに高得点を、 上手くいかな...
コラム

ケアレスミスが無くならない理由・言葉が持つ力のおはなし

ケアレスミス いつの時代も無くなることがなく、子どもたちを困らせる厄介な存在。 「ケアレスミスが無かったらあと10点あがってた」 もうこんな思いはイヤですよね? この記事を最後まで読んでいただけると、ケアレスミスがか...
コラム

「将来何になりたい?」と聞かれて答えられない人~将来の夢のお話~

あなたは将来なにになりたいですか? スポーツ選手、パイロット、お医者さん、声優、今ではyoutuberなども挙がるのでしょうか。 どうでしょうか。 あなたはなにになりたいですか? 意外と答えられない人が多いのではない...
コラム

「見直し」ってなに?どういう作業のことを見直しと呼んでますか?

「見直ししっかりね」 学校の先生や塾の先生に言われたことはありませんか? お父様お母様、ついついお子様に言っていませんか? もちろん私も、塾生に言います。 本当に大切な事なので。 ただこの「見直し」、いったいど...
コラム

本をたくさん読む人は国語が得意?目的意識の大切さのお話

「本をたくさん読む人は国語が得意だ」 「小さなころからもっと本を読んでおけばよかった」 一度は聞いたことがある言葉ではないでしょうか? これは果たして正しいのでしょうか。 私の考えとしては、一概にそうとはいえないです...
コラム

1学期中間テストまでもうすぐ!新1年生はここは必ず勉強しよう!

中学校では、そろそろ2023年1学期中間テストが実施されるころですね。 特に新1年生は初めてのテストに、 「どんな問題が出るんかな」 「めっちゃ難しかったらどうしよう」 と、不安に感じている人も多いと思います。 そ...
タイトルとURLをコピーしました