塾と生徒の関係≒お医者さんと患者の関係という話

塾に求められる役割と、お医者さんに求められる役割は似ている

想像してみましょう。

あなたは今喉が痛い。

お医者さんに行きますよね。そして喉が痛いと言う。

 

お医者さんは、実際に喉を見てみたり、診察をして、何が原因かを考え患者に伝える。

 

これを塾に置き換えると、

あなたは今英語の点数が良くないとします。

そして塾に相談しに行きます。英語の成績が良くないんですと。

塾の先生は、実際に生徒たちの状況を見て、どこに原因があるのか、どこから勉強すべきなのかを発見し、伝えます。

よく似ていませんか?

 

問題はここからです。

お医者さんに、「あなたは風邪です」と診断されて、病気は完治するでしょうか。

そうではないですね。

治すための薬を処方してもらい、それを服用し安静にして病気を治しますよね。

そう、病気を治すのはお医者さんではなく、あくまで自分自身なのです。

 

これは勉強も同じです。

学校や塾の先生に、自分が分からないところを教えてもらう=原因や解決方法が分かる。

そこから先の、出来るようになる(=病気が治る)には、自分自身の努力も必要です。

学校や塾の先生の役割は、お医者さんと薬の役割と同じです。

改善するためのお手伝いは出来ますが、全てを代わってあげることは出来ません

「改善してもらう」だけでなく、「改善のお手伝いをしてもらう」姿勢でお越しいただけると、

塾という場所はもっとも効果を発揮します。

(こんなことを書きながら私自身、整体に通っては日々のストレッチを怠るので、根本の解決に至らないのですが、、)

 

以上、塾と生徒の関係≒お医者さんと患者の関係という話でした^_^

タイトルとURLをコピーしました