ここ最近、web制作などのプログラミング、SEO対策などを勉強しています。
その中でも、特に、SEO対策については、子どもの勉強と同じだと感じることが多いです。
その一番の理由は、正しい努力をすれば必ず報われるということです。
また、結果が出るまでに時間がかかるという点も似ているのではないでしょうか。
re:creに関しては、「大阪市中央区 個別指導塾」でのSEO対策を行っていますが、どのような結果が出ているのでしょうか。
ここでは、学習塾の検索順位上げるためのSEO対策について見ていきたいと思います。
果たして、「大阪市中央区 個別指導塾」でのSEO対策の結果はどうでしょうか。
学習塾のSEO対策「大阪市中央区 個別指導塾」での検索順位
まずは、そもそもSEOとは何かを見ていきたいと思います。
SEOとは?
SEO とは 、Search Engine Optimizationの略であり、検索エンジン最適化というものです。
簡単にいうと、普段、私たちは、GoogleやYahooなどの検索エンジンを使って、インターネットで検索を行います。
その中で、みなさんは、検索結果のうち、上位に表示されたものだけを見るというのが一般的なのではないでしょうか。
この検索エンジンにおいて、上位に表示させるための施策を、SEO対策と言います。
ある調査によると、検索結果に対して、上位3位までを60%の人が閲覧し、上位10位までが90%の閲覧となるそうです。
すなわち、検索結果の2ページ目以降というのは、ほとんど見られないということになります。
アメリカンジョークに、以下のようなものがあります。
「死体をバレないように隠すのはどこが良いのか?」
「Googleの2ページ目以降さ」
おもしろいかどうかはさておき、検索結果の10位以下、すなわち、2ページ目に表示されるwebサイトは存在しないに等しいということです。
学習塾のSEO対策の実例
私が依頼を受けて、作らせていただいた学習塾のホームページの検索結果の実例です。
「今福西 個別指導塾」での検索結果、約295,000件に対して、Googleで5位、Yahooで4位です。
「大阪市西区 個別指導塾」での検索結果、約2,330,000件に対して、GoogleとYahooともに7位です。
こちらのほうが低く見えますが、全体の数が10倍程度ある中なので、相当上位となります。
ちなみに、こちらに関しては、もう少し地域名を絞り込んだ場合、GoogleとYahooともに1位となります。
「大阪市中央区 個別指導塾」の検索でのSEO対策の結果は?
それでは、re:cre stduy designのSEO対策の結果について見ていきたいと思います。
「大阪市中央区 塾」と「大阪市中央区 個別指導塾」でチェックしております。
1月10日は、「大阪市中央区 塾」でGoogle36位、Yahoo11位以下となります。
「大阪市中央区 個別指導塾」だとGoogle21位、Yahoo11位以下となります。
そして、少し、さらに対策を行い、1月15日の結果です。
「大阪市中央区 塾」でGoogle26位、Yahoo11位以下となります。
「大阪市中央区 個別指導塾」だとGoogle13位、Yahoo11位以下となります。
13位だと2ページ目なので、まだ存在していないに等しいようです…。
しかし、着実に上がっており、これまでの実績から、1ページに表示されるのは時間の問題かと思われます。
※1/19追記
Google7位、Yahoo7位まで上がり、1ページ目に表示されています!
ちなみに、「大阪市中央区 個別指導塾」の検索結果は、約7,150,000件となりますので、相当な数があるということになります。
学習塾のホームページでのSEO対策は何をするのか?
それでは、学習塾のホームページのSEO対策としては、何を行えば良いのでしょうか。
これは、学習塾に限りません。
基本的には、できるのは同じ内容になります。
業者に頼んで有料のSEO対策を行うのは?
学習塾を問わず、会社やお店などの事業所には、SEO業者からの営業電話がかかってくることがあります。
実際に話を聞いてみると、かなり高額となるようです。
月数万であったり、成果報酬で1ページ目に表示したら数十万などです。
これらは何を行うのでしょうか。
内容としては、何らかのツールを使用することや、たくさんの被リンクを貼るなどといった方法となります。
これらは、一時的に結果が出る場合もありますが、Google側からは正しい手法とみなされないため、いずれ、悪い結果になることも多いそうです。
また、実際に本当にそれだけの効果があるとは思えません。
なぜなら、SEOで集客できるのであれば、SEO業者はテレアポなんて手法を使わないはずですからね。
自分で行うSEO対策とは?
それでは、業者に頼らずに、SEO対策を自分で行うにはどうしたら良いのでしょうか。
良質なコンテンツを提供することと、適切なキーワードを狙ったテキストを書くことです。
「それだけ?」
って思いませんでしたか?
それだけなんです。
もちろん、テキストのボリュームなんかもありますけれども、基本的にはこれだけです。
そして、これを時間をかけて行います。
Googleが良質なコンテンツとみなしてくれるまでには、半年程度はかかります。
また、かかる時間に関しては、ドメインパワーというホームページ・ブログのドメイン(URL)の力にも左右されます。
ドメインパワーというのは、記事数や閲覧数、ドメインの運用年数に応じて上がっていきます。
SEO対策には時間がかかる
SEO対策にはかなり時間がかかります。
ひたすら、コンテンツを追加しても、評価されるまでには、時間がかかります。
どれくらいかかるかもわからないので、やっていても意味がないのではないかと思ってしまうくらいです。
これは、子どもの勉強も同じです。
結果や成果に結びつくまでは、時間がかかる場合もあります。
しかし、正しいやり方を継続すれば、必ず、結果となります。
勉強もSEO対策も信じることが重要
勉強もSEO対策も結果が出るまで、相当時間がかかる場合があります。
そのため、自分のやっていることは「本当に正しいのかな?」と疑問に思う人も多いかと思います。
しかし、正しい方法は、必ず結果になると信じて継続するしかないのです。