コラム成績向上には”素直さ”が不可欠というお話 他人のアドバイスを素直に受け入れ実行する 簡単なようで難しいです。 勉強を始めたての人にとっては「実行すること」が、 ある程度学習してきた人にとっては「受け入れること」がそれぞれ難しいですね。 私も例外ではなく、やは... 2023.09.25コラム
学習法勉強のやる気が出ない日にやるべきこと!原因や対処法について 勉強しなければいけないと思いつつも、どうしても勉強のやる気が出ない日ってありませんか? 特に、受験生のみなさんは、1分1秒も無駄にできないという焦りもある中で、どうしても気が乗らないとなると、不安になってしまいますよね^^; ま... 2023.09.13学習法
お知らせ夏期講習の終了~仕上げ学力テストの実施とこれからに向けて~ 学生にとっては長いようであっという間だった(講師側からは本当に一瞬)夏期講習も終了 RE:CRE STUDY DESIGNでは今回が初の夏期講習実施とあって 生徒達からは通塾頻度が増えることに対する思いなんかも顔色からはうかがえ... 2023.09.04お知らせ
学習法【夏休み頑張れなかった受験生】2学期の勉強時間の目安と優先順位 2学期が始まりましたね。 中高生のみなさん、夏休みは有意義に過ごせましたか。 特に受験生は、学校の宿題だけでなく、塾の宿題や自分のやるべきことができましたか。 さて、受験生にとって2学期はとても大切な時期です。というのも、... 2023.08.30学習法
学習法実力テスト対策は何をする?正しい実力テストの使い方 みなさんは実力テスト対策でどんなことをしますか? 「『実力テスト』なんだから実力で受けるんだよ、対策なんてしない!」という方はいませんか? これは大きな間違いです。 確かに実力テストは自分の現状の学力を測るものですが、決し... 2023.08.22学習法
コラム夏休みの勉強計画~夏休みに勉強することはなぜ大切なのか 夏休みの勉強計画 中学生・高校生のみなさんはイメージできているでしょうか? 「夏が大事!」とはよく言われますが、なぜ大事なのか。 この記事ではそれについてお話していきます。 ではいきましょう。 なぜ夏休みの... 2023.07.14コラム
コラム塾と生徒の関係≒お医者さんと患者の関係という話 塾に求められる役割と、お医者さんに求められる役割は似ている 想像してみましょう。 あなたは今喉が痛い。 お医者さんに行きますよね。そして喉が痛いと言う。 お医者さんは、実際に喉を見てみたり、診察をして、何が原因か... 2023.07.10コラム
お知らせリクレの夏期講習ー残り枠わずかです!お早目のお問合せを リクレの夏期講習に関してのお知らせです^_^ ありがたいことに多数の申し込みを頂いており、 お受けできる枠がのこりわずかとなっております。 リクレは、全ての授業を塾長が担当しており、 また個別指導スタ... 2023.07.04お知らせ
コラム成績を上げる「勉強時間」×「勉強の質」の法則!まずはどっちから? 突然ですが、これを読んでくれている中学生・高校生(とその保護者様)、 あなたは勉強をしていますか? さらに言えばどのくらいしていますか? これに対するあなたの答え答えが「勉強時間」です。 一方で、 ... 2023.06.27コラム
学習法2023年1学期期末テストまであと少し⁉目標点数の決め方 大阪市立東中学校の1学期期末テストが、6/21(水)・6/22(木)・6/23(金)に実施される予定となっております。 まもなくとなりますが、 みなさんはテストの際、目標点数は決めていますか? また、どうやって決めています... 2023.06.19学習法